のんびりと...
土曜までの忙しさが嘘のような穏やかな日曜日。
特に用事がある訳でもなく...
家族(嫁&娘)も買い物に出掛け、家には私とココだけ。
朝のTV番組で見たコロッケ&ビールが美味しそうで...
あぁ~、また来たで... 酒ネタが...
やっぱり、向かっちゃいました... 商店街へ。(笑
道中の桜もチラホラと咲き始めていますが、花見にはチト早いですかね。
なに美味しそうなもん食ってんねん... って、ココの視線を横目に...
昼前からコロッケ&メンチカツをツマミにビール... です。 至福のときですかね。
ワタシにはくれへん... って、すねてるのか
この後は猛ダッシュでストレスを発散するココでした。
チャリ移動もありますが、ゆっくりのんびりと4時間のココとの散歩。
飲んでた時間もあるやろ!ってのは愛嬌ですが
休日すら忙しい私にとっては久々のマッタリ休日でしたね。
花見は今週末が見ごろなんですかね。
でも、週末も忙しそうなんですけど...
では。
- [2010/03/30 23:00]
- 家族 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
長かった...
この1週間はホント長かった...
ちょいと振り返ってみました。
相変わらずのケータイ画像だけどね。
休日出勤から始まった1週間ですが...
ジュリア出勤...
夕方にはクルマ屋へ... この頃はまだ平穏無事... 自分時間ですからね。
そして、翌日は茨城日帰り出張。
9時間以上も移動に費やし... カラダにきます。(歳だからね)
楽しみと言えば... 毎度のことながら...
水曜日... 何事もなく終わるかと思えば...
夜遅くまで掛かって製品を作り...
その翌日(木曜)の朝には新潟空港にいました。
それだけでは足りないと言うのか
更に乗り継いだ先は... ジェットフォイル。
そう、高速船...
島流しです... 初の佐渡島。
その日の仕事も一段落し、夜遅くに駆け込んだ宿は...
温泉旅館やし... 何か仕事の雰囲気ではないよな~
でも、朝一には露天風呂に入っちゃったけどね。
暖房が入ってるのにムチャ寒かったです。
金曜の夕方には何とか仕事も終わり、ジェットフォイルの最終便に...
これを逃したら本土には帰れませんので、もう一泊ってことに...
港のお土産屋さんで見つけた... いいのか?サドガシマン...
なんとか本土復帰となり新潟駅に向かうのですが
時間的には東京経由の新幹線でも最終便に間に合いそうにない...
結局は新潟でもう一泊... です。
まぁ、佐渡で泊まるよりかはマシです...
ホテルも食べもん屋もたくさんありますからね。
そして、何もない夜ですので、疲れたカラダにご褒美を。
タラの煮付けにホタルイカの刺身... そして、新潟のお酒。
そして、翌日の土曜は
新幹線の東京経由で5時間以上も掛けて帰るには体力的にはキツイ...
予め帰りの使用も了解を得ていたので飛行機です。
行き帰り共にボンバルディア... プロペラやし... そして、低すぎやろ...
昼過ぎには会社に着き、一仕事して帰る頃には夕方に。
なんとか長かった1週間を乗り切り、平穏な休日を迎えることができました。
振り返ってみても酒飲みネタ?だったみたいで...(笑
では。
- [2010/03/28 23:55]
- 日本生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
機能美
面白いよね。
こんなとこにまで目が行くのは...
メーターが並んでると何故かワクワクしちゃいます。
必要にして美しい。
なんとも艶かしいですよね。
でも、出動がなければそれに越したことはない。
この日は猫の救出に出動... ご苦労様です。
でも、私はこっちのほうが
もっと好きかも...
これ、ケータイ画像だけど、今回は綺麗やね... やはり明るさかな。
良いよなぁ~ 欲しいなぁ~ って思いますが
デジカメすら買えない奴が言うなって感じですかね。
では。
- [2010/03/21 23:55]
- 趣味 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イメトレ
暇ではないんですが... ちょっと作ってみました。
いや、こんなん作ってる時点で暇なんかなぁ?
いやいや、毎日遅いし... (自分に言い聞かせてるだけか?
ギア比と今のタイヤ径から算出してみました。
各ギアでの速度なんぞ...
まぁ、、これも理論値なんで実際には数%(判らないので曖昧さで誤魔化す)は
下回るのは当然だと思うんですが..
そして、計算を変えれば各速度でのエンジン回転数なんかも簡単か...
このほうがイメージしやすいかもね。
3速から2速へ落とすところなんかが一番の興味ですかね。
まぁ、すべて頭で覚えることも出来ないと思うが
それよりもフィーリングで覚えることが大事かと...
イメージトレーニング... って、より妄想に近いですかね。
まぁ、作ってみることで記憶に残るかな... って程度です。
いやいや、それよりもエクセルで作った表が載せれないで
写真に撮ってる時点でアナログ親父と化してますね。(笑
では。
- [2010/03/18 01:50]
- ジュリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
COPPA DI KYOTO 2010
今年も何とか見に行けました。
COPPA DI KYOTO 2010
この COPPA DI KYOTO は毎年何故か仕事と重なります。
でも、今回も短い時間でしたが楽しんできました。
何より楽しかったのがジュリアドライブ。
いやいや、一日ってほどではありませんね。
朝一に出掛けたけど当日のタイムリミットは9時...
そんな短い中ですけど今回のお気に入りを...
どこかで拝見した記憶があるのですが... 私の憧れのイメージそのまんまです。
そして、帰り間際に入ってきたのが...
時間もなくあせっていましたので何も考えず撮りましたが
もう少しジックリと見たかったとホント残念です。
第1回の時もギャラリーでお見かけした記憶があります... かね。
滞在僅かに一時間でしたけど、前後のドライブ併せて3時間半が
ここんとこの不安を忘れさせてくれる楽しい一日でした。
では。
- [2010/03/16 02:30]
- ジュリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リハビリ
心のリハビリ中... です。
ここんとこジュリアに乗ることも少なく...
いや、乗ると何か不具合が出て... また乗れない。
と言ったような感じで、何か不安やストレスがいっぱい。
まぁ、そんなこと言ってても滅入るだけですので
用事のついでですが、珍しく平日に出動してみました。
動き出しはシックリきませんでしたが
走り出してしまえば気持ち良いことに変わりありませんね。
夜のクルージング...
と、言っても新御堂の往復ですがね。
それでも少しずつ不安は解消されています。
また徐々にリハビリ期間を経てガンガン走りたいと思います。
もう、イベントの季節ですしね。
あっ、用事と言うのは...
東京に遊びに行った娘を駅まで迎えにいくだけなんですがね。
それでも日付が変わろうかと言う時間ですし
たまには甘やかしても良いかと... 相変わらずの親バカですからね。
でも、その2時間前から出かけるのは自分も楽しみたいだけか...
では。
- [2010/03/12 01:00]
- ジュリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
試し撮り
ちょいとレンズを交換してみました。
D70s + Auto NIKKOR 50mm / FE + AF 35mm
デジタル一眼に非Aiのマニュアルレンズ
マニュアルカメラにオートフォーカスレンズ
それぞれが不釣合いですね。
試写(D70s+Auto NIKKOR 50mm)
夜中の暗い明かりの中ではまだ綺麗に写ってます。
開放(f=2)で接写で撮ってみたので背景(前面もだが)いい感じでボケてますね。
当然の如く採光が出来ませんので露出を合わせるのが大変だったのと
暗い電球の下なのでシャッタースピードも遅く手ブレが多かったです。
でも、この組み合わせは今回限りでしょうね。
なんせ、D70sには無理やり付けましたので...
マウントは大丈夫なんですが
もともとAiと非Aiレンズではボディ面までの距離が少し違いますので
最小絞りを確認するレバーに干渉しますので、やはり使えませんね。
今度また無理やり付ければ破損しかねません。
でも、それとは反対に今回の収穫は...
D70sはAiレンズが使える機種じゃないって思ってたけど
ただ、露出計がないカメラになるってことだけで
デジカメなんだから画像の確認がスグできるってこともあり
それから露出を決定していけばいいことやし
ぜんぜん使えるやん... って思いました。
そして、もうひとつ試し撮り。
毎度のことながらボケ画像なケータイカメラですが
最高画質へ引き上げて撮ってみました。
夜中の白熱球のもとならマシな方かもしれませんが... 上に比べると
コンデジのない現状ではケータイカメラに頑張って欲しいところですが、
これではダメダメですね。
まぁ、明るい野外ならもう少しマシかもしれませんので、
また試し撮りしてみましょうかね。
では。
- [2010/03/07 02:30]
- 趣味 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
委員会
あまり今まで興味もなかったんですが...
最近よく見るコマーシャルで可愛いやんと思ってしまった。
でも、出張には持っていくコンデジないしなぁ...
画像は最悪や...
でもね。
これにも、続きがあるんですよ...
ご当地バージョンでしょうか?
でも、大阪じゃ見ないような...
って、どこに行ったかスグに判りますね。
こんなん撮ってるのはオタクか私ぐらい?
でも、スーツ姿で撮るってるとジロジロと見られます。
まぁ、あまり気にしてないですけど...
私も一種のオタクみたいなもんですからね。(クルマオタク?
では。
- [2010/03/06 02:00]
- 日本生活 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
衝動
突然に心動くので衝動なんでしょうね。
長浜に行ったときに...
シャッターが半分閉まりかけのカメラ屋さんがあり中を覗いてみると
結構、古そうな... まぁ私的にはドンピシャなネオクラシック的なカメラが多数。
あれこれと見せてもらい...話しをしていると何だか欲しさ満開になっちゃい
レンズ単体でもいいよ... って言われると
買っちゃいました。 Auto Nikkor 50mm f=2 “Nippon Kogaku Japan”
50mmならf=1.4も持っており、これも金属の胴鏡で気に入ってるのですが
同じように50mm(f=2だけど)... それもAi以前のオートニッコール...
私が持ってるので露出計が使えるのは“F2”か“FTN”しかない。
お散歩カメラのFEでは絞込み採光では露出は確認できるけど
毎回絞り込んでの確認はけっこう面倒だったりする...
そして、Myデジカメになんて... 絶対にムリ。
それは重々に判っていたのに。
それが、衝動なんでしょうね。
あの綺麗さを見たら欲しくて欲しくてたまらなくなってしまいました。
また久々にF2かFTNを出動させなきゃいけませんね。
でも、重たいもんな... 候補はやっぱりFEで絞り込み採光かな。
ではでは、また時間を作りましょうかね。
そんな楽しみも私には必要な息抜きです。
あっ!これでレンズ買ったの家族にはバレちゃいますね。
では。
- [2010/03/04 00:45]
- ジュリア |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
梅... 続き
久々に大阪城の梅林に行ってみた... ジュリアで。
あぁ~ 写真がない...
何年ぶりだろう... それも家族で行くのは初めてだな。
そう言えば昔から単独行動が多かったな... (笑
前日の飲んだくれツアーと言い、自分だけ楽しんでるよな。
まぁ、そんなことはイイんだが梅だよな。
少し蕾が残ってはいるが、ほぼ満開に近かった。
淡いのから
桜みたいのやら
桃の花みたいなのまで...
うぅ~ん、こう考えると何も知りませんね。
レンズはマクロ1本しか持って行ってないのでアップばかりです...
やはり、これも...
でも、一番お気に入りは盆梅だったりします。
こんな感じの幹が太いやつ...
ん~~~、やはり、欲しいよな。
では。
- [2010/03/02 01:20]
- 趣味 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |