スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
進行中
- 趣味
- | トラックバック(0)
- | コメント(2)
この月曜日... 会社の人にチョコチョコと頼みごと。
急な長期出張もありましたが本日無事にブツを受け取る。
工作機械がたくさんあるので昔は自分で加工してたのですが
最近は使用もチョットうるさいので頼んで加工してもらいました。
で、加工してもらったと言うのはLX3のレンズアダプター。
コンデジと言えば沈胴式レンズは当たり前ですが、
そのニョキっと出るすべての域をカバーする保護、
ないしはワイコン/テレコンなんかの取り付け用として必要なんですが
30mmある長さのアダプターにレンズフードなんか付けても、
長ったらしくてバランスが悪いので思い切って短く削ってみました。
両サイドはネジが切ってあるので真ん中から真っ二つにして
半分の15mm程度になるような長さで切断... そしてアロンアルファで接着。
そこに、これまた会社から拾ってきた強力粘着テープを巻き...
100均で買った革(当然合成)を巻きつける...
これまたヤフオクで先に購入していたレンズフードを付けて本体に装着すると...
長さ的にもバランスのよいレンズフードと相成りました。
ライカ用とかのしぼ革の方が雰囲気は良いのでしょうが、
最初ですので失敗してもあきらめのつく安いもんで代用してみましたが、
そこそこは雰囲気はありますね。
あとはストラップで当初の構想は一段落です。
まぁ、すぐにアレもコレもと次の妄想が始まるのでしょうけどね。
でも、コンパクトとは言えないカラダになってしまいました。
携帯性は悪いが... やはり見た目重視と言うことで。(笑
では。
- [2010/09/04 02:20]
- 趣味 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
≫あにい さま
なんでも考えてるうちが...
そして出来上がっていく様が楽しいんでしょうね。
上に乗かってるのもヤフオク格安ゲット品です。
昔のニコンのユニバーサルファインダーや
いろいろと探したんですけど高くて高くて...
ただ、ちょっと邪魔そうだから実用ではありませんね。
革張りは昔ながらのネーム部分の上側だけ
金属を残した革張りが私の好みですかね。
今はまだ考えてませんけど... 今は。(笑
へへへ
いや~
へへへですね
楽しそう
よく見ると上に何か載っかてるし
前から持ってるのかな?
こんなのもいいかもね↓
http://www.sky-s.net/sky-blog/archives/2010/08/22-191059.php
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://801s.blog59.fc2.com/tb.php/678-142c1f64
- | HOME |
コメントの投稿